ローフードレシピ。ごぼうと椎茸のマリネ。
生で食べにくい素材を食べる際のテクニックとして「マリネにする(調味液につけ込む)」という方法があります。
ローフードを始めてから食卓に上る事が少なくなっていた「しいたけ」と「ごぼう」を
なんとかローでも食べやすくしてみました。
きのこ類は、以前の記事でも書きましたが、雑菌が多いので生で食べるとよくないという説が多いです。
私も、そんな気がして生では食べないようにしていましたが、
マリネにするといいということを学んだので、早速やってみます。
マリネにすると食べやすくなるどころか、きのこの栄養素がより吸収しやすくなるとの事。
参考記事はこちらです。(←外部リンクです。この中のビデオで解説されていました。)
また、ごぼうは繊維が多く固いので、
冷凍したものを解凍して使う事によって、繊維がある程度壊れるので生でも食べやすくなりました。
しいたけとドライトマト。二つともおいしーい出汁がたっぷりでるので、
うまみの濃いマリネができあがりました。
それもでやっぱりごぼうは固いので、良く噛んで食べてくださいね。
<ごぼうと椎茸のマリネ。>
材料:
ごぼう ひとつかみ(細ぎりにして冷凍したもの)
生しいたけ 3枚
ドライトマト 3枚
パセリ 大さじ山盛り2杯分(みじん切り)
にんにく 1/4かけ
生しょうゆ 大さじ3
メープルシロップ 大さじ1
リンゴ酢 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
ドライトマトを戻した汁 100ml
下準備:
ごぼうはマッチ棒くらいに切り冷凍しておく。
生しいたけはスライスする。
ドライトマトは100mlの水に透けて戻し、細かく刻む。(つけ汁も使うので捨てないで!)
にんにくは潰す。
パセリはみじん切りにする。(私は今日は冷凍したものを使いました。)
調理:
全ての材料をボールに入れて良く混ぜて、1〜2時間冷蔵庫で寝かせてから食べる。
冷蔵庫で数日持ちます。
下の写真では主役のみたいな顔をして写っていますが、
山盛りのグリーンサラダに添えて食べるように作ったので、
味を濃いめについています。
また、余ったつけ汁は、しいたけとドライトマトのうまみが効いたドレッシングとして使えます。
ローで食べられる食材がまた一つ増えました。
今日もありがとうございます。
_____________________
ブログ村に登録しました。この記事を気に入って頂けたら、
クリックをよろしくお願いします。更新の励みにいたします♪
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
_____________________
« ローフードの基礎。果物とドライフルーツを混ぜて食べる事について。 | トップページ | 今年の山椒仕事。実山椒の佃煮の作り方。 »
「02:ローフードレシピ 」カテゴリの記事
- マンハッタンでコールドプレスジュースのパッケージにハグ。(2017.04.06)
- クビンスホールスロージューサー 2017年最新機種 比較 JSG-721(2017.04.12)
- バレンタインデー直前!!乳製品も卵も使わないチョコレートムースの作り方(2016.02.13)
- 無病息災を祈って七草グリーンスムージー(2016.01.07)
- お正月太りの解消に。コールドプレスジュースのレシピ(2016.01.06)