« Vita-mix 5200が20%オフでした!! | トップページ | ローフードレシピ。ローアーモンドチーズ。 »

2010年6月 7日 (月)

ローフードキッチンに必要な調理道具。

ローフードに必要な道具とは、なんでしょうか。

加熱調理をせず、生で食べるというのが基本のコンセプトなので、

極端にいえば、「丈夫な歯」さえあれば、何でも来い!です。

とはいえ、せっかくなので、調理して食べたいですよね。

だいたい、これさえあれば、という様なものを集めてみました。

ほとんどが、通常の調理と変わりませんね。

ただ、フライパンや鍋がない分、ローフードキッチンの方が身軽です。


Kitchentoolsforrawfoodsquare_2


写真は、うちの台所で実際に使っているものです。

一番したの段の左から、包丁、キッチンばさみ、野菜きり3種、レモン絞り器、保存用タッパーと保存瓶、

真ん中の段の左から、スプーン大小、フォーク、はし、へら大小、泡立器、茶こし、こし器、スプラウト用タッパー

一番上の左から、サラダスピナー、擂り粉木とすり鉢、ボールとザル数種類、浄水器、いきいきペール(魔法のバケツ)

です。

これだけあれば、一通りのローフードを作る事が出来ます。

野菜を切るのは、基本的には、これだけ↓でOKなのです。

Cuttingtoolsforrawfood

真ん中の東急ハンズで買った野菜切りは優秀で、パスタやそうめんのように細ながーく切ったり、

歯を付け替えると、うすーい桂剥きができるので、

大根を海苔に見立てたのり巻きならぬ大根巻きも出来ます。

「サラダッコ」の代用品として使えます。

とはいえ、もっとレパートリーを増やしたければ、

こんなのや、

Iwatanimillser
(ミキサーもしくはブレンダーと呼ばれる調理器具。写真は「Iwataniのミルサー」です。ちなみに、「ミルサー」は通常のブレンダー機能に加え、ミルの機能もありますので、穀類や昆布をなど固いものを粉砕して粉状にする事も出来ます。)

こんなのもあると便利です。

Foodproseccer
(フードプロセッサーと呼ばれる調理器具。写真は象印の商品です。)


たまたま頂き物があったので、これを使っていますが、他のメーカーでももちろん大丈夫です。

一般にローフーディストの方々がお勧めしているのは、次の様な感じです。

ブレンダー:Vita-mixやBlendtecという超高速で食べ物を粉砕してくれるすごいマシーン。

フードプロセッサー:クイジナートの製品。

私が通っている先生も、Blendtecとクイジナートでした。

また、スムージーを作る場合は、ブレンダーで出来ますが、

繊維を取り除いたジュースが作りたい時にはジューサーがあると便利です。

私は、ジューサーを持っていないので、

ブレンダーにかけた後、こし器で漉すという面倒な方法を未だにやってます。

最後に、写真の右上に写っている「いきいきペール」とは、何ぞや?と思われた方は、

こちらのサイトを見てください。「有限会社さんらいす」さんのサイト。←外部リンクです。

ただのバケツのようで、ただのバケツではありません。

発酵食品をつくるときにとても重宝します。

私は大きいのと小さいのと二つ持っていて、大きい方は発芽玄米リジュベラック作りに、

小さい方はぬか漬けにと使っています。

悪玉菌が繁殖しないので、リジュベラック作りに失敗がありませんし、ぬか床も全くにおいません。

リジュベラック用は、発芽玄米をこのバケツにいれて水を継ぎ足し継ぎ足しして作ると、

一ヶ月くらいは繰り返し使えます。(普通の容器で作ると、3〜4回が限度。本当に魔法みたいです。)

特定の商品名を勧めることはこのブログでは避けていますが、これだけは、強くお勧めします。

発酵マニアには欠かせません。

発酵食品について調べている時に、偶然ネットで見つけて即買いました。

当たりでした。

すごく勧めてますが、回し者じゃありませんよー。

楽しい、ローフードキッチンライフを〜♪

今日もありがとうございます。

_____________________
ブログ村に登録しました。この記事を気に入って頂けたら、

クリックをよろしくお願いします。更新の励みにいたします♪

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。



レシピブログというサイトに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!
_____________________


« Vita-mix 5200が20%オフでした!! | トップページ | ローフードレシピ。ローアーモンドチーズ。 »

01:ローフードの基礎」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ