« ローフーディストインタビュー!Andi Question 1 | トップページ | 7日間100%ローフードチャレンジ1日目 »

2010年6月14日 (月)

四季彩茶屋 葉菜(はな)に行ってきました♪

今日は、品川区にある「四季彩茶屋 葉菜(はな)」へランチに行ってきました。

在来種や無農薬、有機栽培の野菜などを使った料理が食べられるお店です。

ローフード以外にもいろいろなメニューがあり、

ローフードメニューは4プレートとローデザートが2種類ありました。

ご一緒したお二人は、ロー初体験です。

とても穏やかな空気が流れている素敵なお店でした。

こちらが店内の様子です。

Hanna


まず、感激したのが、このおしぼり。
小振りの麻のハンカチです。
素敵です。

Hannawettowel_2


前菜のサラダです。かなり山盛り!
これだけでお腹いっぱいになりそう!
ベビーリーフがたくさん入っていておいしかったです。

Hannasalad

三人とも違う種類のランチプレートを頼みました。
これは、私が注文した「ハンバーグ」。
野菜とナッツのパテです。
どっしりしたパテで、かなり満足感があります。
ナッツのコクがありおいしいです。
タレは和風。

Hannameatpate

これは「ピザ」。
クラストの部分はカリカリしていて、本当のピザみたいです。
フラックスシードが入っているそうです。

Hannapizza

これは、トマトの皮を柔らかい生地に仕上げたものでアボガドが巻いてあります。
名前は、失念しました。

Hannatomatoroll

食後にアイスクリームを追加注文しました。
手前が抹茶アイスクリームで、後ろがバナナアイスクリーム。

Hannaicecream

とってもお腹がいっぱいになりました。
もちろんどれもぜーんぶ「生(ロー)」です。
おいしかったです!!

そして、お店の窓際にスプラウトが栽培されていました。

Hannasproutcloseup


スプラウト用のビンを逆さに設置してあり、下に水受けがついていて、とても機能的です。

Hannasprout

一番左が浸水中で右に行くに連れて発芽が進んでいるスプラウトのようです。

一番右は、もう食べごろのようでした。

この栽培方法はシステム化されていてとても参考になりました。

私は、スプラウトといっても日に当てずに発芽させて、「もやし」の様な感覚で食べています。

その場合、双葉が出ても黄色っぽいままです。

このように葉緑素を増やして食べるものいいな、と思いました。

次回、日に当ててみます。(でも、直射日光はいけないとのことでした。)

店内には、納豆やスパイスも販売されていて、おみやげまで買ってしまいました。

また、店内のテーブルには大きな「長岡式酵素玄米」の炊飯ジャー(?)が置いてありました。

店内ではお腹いっぱいで食べる事ができなかったので、

一人分をお持ち帰りにしてもらい買って帰りました。

玄米はよく噛まないと消化しにくいと言いますが、

「長岡式酵素玄米」はきちんとした手法で作ると、消化がよいのだそう。

我が家の酵素玄米は息子が消化不良を起こした事があるので、

作るのを止めていましたが、

いまいちのできだったのかもしれません。

(参考記事:玄米七変化

今度またきちんと挑戦し直します。

初めてのお店で、どれもこれも興味のある物ばかりで、大興奮でした。

こんなお店が近くにあるといいのにな。

今日は、お騒がせしました。

また、近いうちにおじゃましまーす♪


関連リンク:四季彩茶屋 葉菜(はな)(外部リンクです。)


_____________________
ブログ村に登録しました。この記事を気に入って頂けたら、

クリックをよろしくお願いします。更新の励みにいたします♪

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。



レシピブログというサイトに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!
_____________________


« ローフーディストインタビュー!Andi Question 1 | トップページ | 7日間100%ローフードチャレンジ1日目 »

08:いろいろ」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ