« ローフードレシピ。スイカの皮の漬け物。 | トップページ | ローフード実践後の体調の変化。ローフーディストインタビュー!Andi Question 5 »

2010年6月23日 (水)

ローフードの塩加減。

ローフードのレシピ本やインターネットに公開されているレシピをまねて作って思う事。

それは、「塩加減が難しい」という事。

レシピ通りに作っても、なかなか私の好みの塩味に出会いません。

指示通りの分量を入れると、いい塩梅にならないのです。

何故だか理由を考えてみました。

1、ローフードは野菜やフルーツを使うので、個々の野菜、果物の含有水分量が違う。なので、出来上がりの塩加減が異なる。

2、ローフーディストの方は有機野菜や無農薬野菜を使っているから

一般の野菜よりも野菜の味が凝縮されていて濃い。なので、普通の野菜を使うとまた違った味付けが必要。

3、欧米のレシピを参考にする場合、日本人の私とは味覚が異なっている。

4、人間の味覚は温かいものを食べると塩見をあまり感じず、同じ塩加減でも、冷たいものを食べると塩見を強く感じる。(普通に作ったお味噌汁が冷めるとしょっぱくなる現象。)

5、単にレシピの分量が間違っている。もしくは私が見間違えた。

6、塩と砂糖を間違えた。(ジョーク)

こんな感じで、少し納得しました。

アメリカのセレブローフードシェフ、アニーピョウさんも繰り返しおっしゃっていますが、

「ローフードは、作る人、材料、調理器具、そのた諸々の環境によって味が変わってくる。

全く同じ味を出すのは難しい。

また、その変化を楽しむのもローフードの面白みの一つ。」

確かに!!

加熱食でも、違う二人が同じレシピを見て作った場合、やはりそれぞれの味が出るように、

ローフードでも同じじゃないか、とも言えますが、

素材そのものに向き合う事が多いローフードではそれが顕著のような気がします。

まぁ、対策としては、塩だけは分量よりも極少なめに入れておいて、

完成間際で味見をしてから足りなければ追加する事にしました。

なんでこんな記事を書いているかというと、昨日ある人のレシピを参考にしながら作ったパテが、

驚くほど塩辛かったからでした。。。

もともと薄味好きなのに。。。。

でも野菜をどんどん足して、薄めて食べました。

結果、おいしかったです。




今日も一日がんばろう!!

ありがとうございました。



↓応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。



レシピブログというサイトに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ

↑ローフードブログ

« ローフードレシピ。スイカの皮の漬け物。 | トップページ | ローフード実践後の体調の変化。ローフーディストインタビュー!Andi Question 5 »

01:ローフードの基礎」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ