今年の山椒仕事。実山椒の佃煮の作り方。
(今日はローではありません。)
息子を公園で遊ばせた帰り道、いつもの八百屋さんへ。
おー!やっと実山椒が入っていました。
今年は、なんだかお買い得です。
2パック買って帰りました。
実山椒の佃煮を作ります。
これを作っておくと、冷蔵庫で一年は持ちますから、薬味として重宝します。
山椒を洗って、実を枝から外す。少しくらい枝が残っていてもOK。
熱湯に入れてさっと茹でで、水にさらす。辛いのがお好みならこの作業ははぶいていいです。
私は、5〜6時間さらします。
水を捨てて、鍋に入れて、水:酒=1:1を注いで煮ます。
醤油をいれるともう柔らかくならないから、ここで好みの柔らかさまで茹でます。
醤油を注ぎます。(醤油:水:酒=2:1:1になるくらい。)
煮汁がほとんど無くなるまで煮たら出来上がり。
保存瓶に入れて冷蔵庫で保存します。
去年作ったのが、もうそろそろ無くなってきたので、今年のがつくれてなんだかホッとしました。
ちなみに、これはこのままスプーンですくって食べる!、、、のではなく、
煮物にトッピングしたり、焼き魚の薬味に使ったり、魚や肉のつけ汁に混ぜて山椒風味にしたり、、
様々な使い方があります。
私は、里芋の煮たのにこれを振りかけて食べるのが好きなのですが、
ローフードにしてからは、食べていませんね〜。
久しぶりに作ってみようかな?
キャベツの千切りサラダにトッピングしてもおいしいですよ!
今日の記事はローフードとは全然関係ありませんでしたね。
また明日、よろしくお願いします。
_____________________
ブログ村に登録しました。この記事を気に入って頂けたら、
クリックをよろしくお願いします。更新の励みにいたします♪
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
_____________________
« ローフードレシピ。ごぼうと椎茸のマリネ。 | トップページ | ローフードレシピ。スプラウトとわかめのカレー風味。 »
「08:いろいろ」カテゴリの記事
- 近況報告(2017.03.01)
- 拙著「はじめてのデトックスウォーター」のタイ語版が発売されました。(2017.02.20)
- 今年もよろしくお願いします。(2017.01.04)
- 今年もあと数分で終わりです。(2016.12.31)