« ローフーディストインタビュー!Andi Question 3 | トップページ | 7日間100%ローフードチャレンジ4日目 »

2010年6月17日 (木)

めちゃめちゃ簡単なおやつ!ローフードレシピ。ホームメードララバー。home made larabar

Larabar

先週末、東京ミッドタウンにて。

初めてうわさのララバー(larabar)を購入しました。

4種類あったのだけど、選んで、この3つを。

家族三人でおやつに食べてみました。

中身はこんな感じです。

Larabarinside

原材料が、ドライフルーツとナッツだけとはすばらしいですね。

ほんとに、ローフードを取り入れている方にぴったりのおやつです。

しかし、とっても甘いです。

私には、これの半分くらいのサイズでちょうどいいくらいかな。

原材料を書いておきます。

☆カシュークッキー(230kcal)
原材料:カシューナッツ、なつめやし
3つの中では一番好み。ナッツが多めで甘さ控えめ。(この3つの中ではってことですが。)

☆ピーカンパイ(220kcal)
原材料:なつめやし、ペカンナッツ、アーモンド、
とっても甘い。なぜか酸味がある。ねっとりしている。

☆シナモンロール(240kcal)
原材料:なつめやし、くるみ、アーモンド、レーズン、カシューナッツ、シナモン
3つの中で一番甘い。でもシナモンが入っているので、風味が一番良い。
食感はサクサクしている。


こんな感じです。あと他にもレモン風味が売ってありました。

さて、ララバーを味見できたので、即活用。

おいしいのが出来ましたよ〜♪

ドライフルーツと、ナッツをフードプロセッサーにかけて成形するだけで完成です。

作ったそばから息子に2本奪われました。

明日のおやつのつもりだったのに、、、。


Homemadelarabar_2


<ホームメードララバーの作り方。Homemade larabar>
材料:
ドライイチジク 7粒
レーズン 1/2カップ
カレンツ 1/2カップ
生クルミ 1/2カップ
シナモンパウダー 好みで

下準備:
生クルミは2時間ほど浸水し、良く洗ってザルに上げて乾かしておく。※

調理:
1、全ての材料をフードプロセッサーにかけて、そぼろ状になるまで回す。
2、好きな形に成形する。


※乾かしたクルミは、冷蔵庫で保存できるので、あらかじめまとめて浸水しておくといろいろ使えて便利です。

なるべく細かくなるまで回した方がねっとり感がでて成形しやすくなります。

材料は、サクサクとプチプチの食感を出したかったので、イチジクとくるみを入れました。

レーズンだけだと甘過ぎるので、少し酸味のあるカレンツと半分ずつにしました。

デーツをお持ちなら、もっと軽い甘さでサクサク感のある仕上がりになると思います。

うちは、いまデーツを切らしているので、レーズン&カランツを使用しました。

丸く成形して、ココナッツをまぶしたり、ココアをまぶしたりしてもかわいくなりそうですね!

とても簡単にできるので、まとめて作っておいて冷蔵庫で保存すれば、一ヶ月くらいは持つと思います。

なんせ、ドライフルーツとナッツですから。

作ってすぐよりも時間が経った方が材料の味がお互いになじむのでおいしくなるようです。

これでまた息子の好きなおやつが増えました!

今日もありがとうございます。

_____________________
ブログ村に登録しました。この記事を気に入って頂けたら、

クリックをよろしくお願いします。更新の励みにいたします♪

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。



レシピブログというサイトに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!
_____________________

« ローフーディストインタビュー!Andi Question 3 | トップページ | 7日間100%ローフードチャレンジ4日目 »

02:ローフードレシピ 」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ