« ローフードレシピ。ロー生春巻き。 | トップページ | ローフードレシピ。アーモンドパテ。ナッツチーズとも言うらしい。 »

2010年5月26日 (水)

ローフードの基本の調理方法。

Fruits


ローフード関連の雑誌やインターネットで紹介されている、

とてもきれいに盛りつけられたきらびやかなお皿の数々を見て、

『「ローフード」ってなんだか難しそう。。。』と思っている方も多いと思います。

実は、ローフードの調理方法は比較的簡単です。

火加減を制するものは料理を制すると言われるくらいに、

テクニックが必要な「火」を使わないからです。

一般の火を使う調理では、

「洗う」、「切る」、「ゆでる」、「蒸す」、「炒める」、「焼く」、「揚げる」、「煮る」、

などの下準備と調理方法が基本となります。

ローフードの場合は、もっと簡単で、火を通す作業がごっそり短縮されます。

その代わりに、残された行程で、

いろいろな切り方や、いろいろな調理道具を使って、

違った食感を楽しむのです。

ローフードの調理方法は、

「浸す」、「切る」、「発芽させる」、「搾る」、「切る」、「混ぜる」、「潰す」、「乾燥させる」

といったものがあります。

「浸す」、「発芽させる」という行程は特徴的です。

生で食べると消化しにくい食物、

例えばナッツ類、豆類、穀類を水に浸して、

柔らかくし(ここで酵素抑制物質をとる。)発芽させてから食べます。

そのままでも食べられるものは、ガブリとかじってもいいですが、

ジューサーで「搾る」もしくは、様々な、「切る」行程を経ます。

「切る」には

包丁で切る。

スライサーでスライスする。

フードプロセッサーで切る、混ぜる。

ミキサー(ブレンダー)でピューレ状にする。

おろし金でおろす。

などの方法があります。

もっと原始的に、手で潰したり、割ったり、裂いたりしてもいいですね。

フードプロセッサーやミキサー(ブレンダー)を使うと、

「切る」と「混ぜる」が同時に出来ます。

和食でよく使われる、擂り粉木を使うと、「潰す」という行程を加える事も出来ますね。

また、ローフードの調理法として、もうひとつ特徴的なものに、

食品乾燥器(ディハイドレーター)で乾かす。

という行程があります。

ディハイドレーターは一般の調理法における「オーブン」の様なもので、

48℃以下の温度の風で食品を乾かすのです。

これを使うと、12時間から24時間と時間はかかりますが、

ドライフルーツや、乾燥野菜、ローブレッド、ロークッキーなどが出来ます。

もちろん、ドライフルーツや乾燥野菜は、天日干しでも可能です。

ローフードは食材をそのまま生でかじるだけでなく、

このような調理方法を駆使して、おいしくいただくことができます。

また、食材を食べやすい大きさにしたら、

調味料などを「かける」、「和える」、「ディップする」、「発酵させる」などの方法で、

味に幅を持たせます。

ローフードを作っていると、子供の頃に「おままごと」をしていた時のたのしさを思い出します。

「浸す」と「乾燥する」以外の行程は、素早くできるものが多いので、料理が苦手な方にも、

ローフードはおすすめです。

調理時間が短くて済むので、「盛りつけ」に時間をかけられるというのも楽しい部分の一つです。

火を使うとどうしても時間がかかって、作るだけで精一杯になり、

出来上がったらお皿にガッーっと盛るだけってことが多かったのです。

食生活にローフードを取り入れてから、調理時間が短くなったので、自分の時間が増えました。

今日も、ありがとうございます。


_____________________
ブログ村に登録しました。この記事を気に入って頂けたら、

クリックをよろしくお願いします。更新の励みにいたします♪

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。



レシピブログというサイトに飛びます。

「志乃のローフードキッチン♪」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!
_____________________

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ

↑ローフードブログ

« ローフードレシピ。ロー生春巻き。 | トップページ | ローフードレシピ。アーモンドパテ。ナッツチーズとも言うらしい。 »

01:ローフードの基礎」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ