« おすすめのローフードブログ。 | トップページ | Almostローチョコレートバナナタルト »

2010年5月17日 (月)

ローフードレシピ。Almostローチョコレートムース。

Chocoletemouse

息子が、チョコレートを食べたいというので、ローチョコレートムースを作ってみました。

普通のチョコレートムースは卵や生クリームをふんだんに使うので、

我が家では絶対に食べられません。

アレルギーが出て、かゆかゆになってしまうからです。

そんなわけで、卵も乳製品も使わないで作れる「ロースイーツ」は我が家にどんどん浸透してきています。

ローフードの本で探してみると、チョコレートムースは、

ココナッツバターやローカカオを使用するレシピが多いようです。

どちらも我が家のキッチンにはなかったので、アレンジして作りました。

滑らかな舌触りを出す為に、絹ごし豆腐を使いました。(絹ごし豆腐はロー食材ではありませんが。。。)

ローカカオを持っていないのと、息子が食べるのでカフェインがない方が良いとの理由で、

キャロブパウダーを使いました。(キャロブパウダーはローのものとそうでないものとあります。)

ローカカオが手に入る場合は、その方が味が良いでしょう。

チョコレート風味の滑らかなクリームが出来上がりました。

絹ごし豆腐と、ローではないキャロブを使っているので、

Almost(ほとんど)ローチョコレートムースとでもいいましょうか。

おいしいです!!ヘラについたクリームまでなめてしまったくらいです!!

分量は出来あがりが200mlのグラスにちょうど入るくらいでレシピを調節しました。

ブレンダーは、Iwataniのミルサーの大容器(260ml)の方を使っています。

<ローチョコレートムースの作り方。>

材料:
アボカド 1/4個
バナナ 1/2個
デーツ 3粒(種は取ってください)
絹ごし豆腐 大さじ山盛り2杯
キャロブパウダー 大さじ1〜2杯

作り方:
1、ブレンダーにデーツ、バナナ、絹ごし豆腐を入れて撹拌する。
2、滑らかになったらアボカドを入れて撹拌する。
3、グラスに流し入れ表面を滑らかにし、茶こしを使ってキャロブパウダーを振りかける。

○バナナは完熟でないものを使った方が、ねっとりとした感じがででチョコレートクリームの食感に近くなります。
○バナナの実と皮の間にある白い筋は苦みがでて、風味を損ねるので入れない方が良いです。
○アボカドは撹拌しすぎると味が悪くなるので最後に入れます。
○甘味料は入れていませんが、バナナの熟し具合で甘さが変わるので、デーツを増やす、もしくはメープルシロップやアガペシロップを入れるなどして調節します。

「おいしーよー!!ママありがとう!!」とのお言葉をいただきました。

今日も、ローフードに助けられました。

感謝。

______________________
ブログ村に登録しました。

この記事を気に入って頂けたら、

クリックをよろしくお願いします。

更新の励みにいたします♪

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村

「志乃の台所」を

ご覧いただき、ありがとうございました!!
______________________


« おすすめのローフードブログ。 | トップページ | Almostローチョコレートバナナタルト »

02:ローフードレシピ 」カテゴリの記事

フォト

SNS フォローをお待ちしています。

アイハーブ iherb

  • ローフードの食材やオーガニックの食材が安く買えるサイトです。

ブログ内検索

  • 知りたい単語を入力してね。



    WWW を検索

    このブログ内 を検索


    「このブログ内を検索」を選択したまま、 探したいキーワードを入力してください。 関連のある過去の記事が表示されます。
    このブログが、あたなたのローフード生活を楽しくするのに役立ちますように♪
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

【このブログの記事】

  • 2015年
無料ブログはココログ