ローフードとは?
「48℃以上で調理されていない食物」をローフードと考えます。
ロー(RAW=生の)フード(FOOD=食べ物)。
ローフードってなに?と言う質問に対して、完結に答えるとこんなに簡単な答えになります。
ここでは、48℃と書いていますが、この温度については諸説あるようで、
42℃という人も入れば、46℃という人もいます。
なので、私は一番低い42℃を採用しています。
なぜ48℃以下なのかといと、植物の酵素が壊れてしまう温度なのだそう。
これ以上の熱を加えると、酵素が熱で破壊されてしてまうため。
もちろん、加熱してもビタミンや他の栄養素は残っているのですが、
加熱により減ってしまう栄養素もたくさんあります。
ローフードって何でも生で食べるってことでしょう?
生野菜サラダばっかり、食べるってことでしょう?
と思っていると、大間違いです。
生のものにかぶりつくだけ食事法ってわけではありません。
生のものしか食べないわけではありません。
しかも、ローフードって、びっくりするくらいおいしいんですよ!!
食べだしたら止まらないほどおいしいロースイーツだってあります。
私はすっかり気に入ってしまい、一日の食事の80%はローフードです。
身体が元気になり、体重も減りました。
これからこのブログで、ローフードについていろいろ書き綴って行きたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
↓応援よろしくお願いします。↓
にほんブログ村
ローフードブログのランキングページに飛びます。
「志乃のローフードキッチン♪」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
「01:ローフードの基礎」カテゴリの記事
- ロースイーツで痩せる理由を考えてみた。(2013.03.11)
- ローフード以外の部分は何を食べたらいいのかな?(2012.08.16)
- ローフードで使う調理器具をまとめてみました。(2011.09.01)
- 夏だ!バーベキューだ!元気いいぞうさんだ!+ナチュラルハイジーン的にBBQで気をつける事。(2011.07.03)
- iHerbで買ったスプラウティングジャーでスプラウト(もやし)を作る方法。(2011.06.07)