ローフード。一日の自然なサイクル。
人間の体は、「サーカディアンリズム」と呼ばれる自然の身体リズムを備えています。サーカディアンリズムとは「昼夜を通して、一定の時間帯に体の違った機能が規則的に起こる」事です。
すべての3つのサイクルが一日を通して絶え間なく起こっているが、それぞれ、一日のある時間帯に最も活発になる時があります。
1)消化 12:00(正午)ー20:00
この間が一番、体にとって食べ物を効率的に取り入れて消化しやすいときです。
2)吸収 20:00ー4:00
寝ている時が一番活発に行われる。
3)排泄 4:00ー12:00(正午)
未完
______________________
ブログ村に登録しました。
この記事を気に入って頂けたら、
クリックをよろしくお願いします。
更新の励みにいたします♪
「志乃の台所」を
ご覧いただき、ありがとうございました!!
______________________
« ローフード。排泄について。 | トップページ | ローフード豆知識2 »
「01:ローフードの基礎」カテゴリの記事
- ロースイーツで痩せる理由を考えてみた。(2013.03.11)
- ローフード以外の部分は何を食べたらいいのかな?(2012.08.16)
- ローフードで使う調理器具をまとめてみました。(2011.09.01)
- 夏だ!バーベキューだ!元気いいぞうさんだ!+ナチュラルハイジーン的にBBQで気をつける事。(2011.07.03)
- iHerbで買ったスプラウティングジャーでスプラウト(もやし)を作る方法。(2011.06.07)